-
本麻 [ 生成り ] 越中型ふんどし
¥4,620
SOLD OUT
アラヒコシリーズ MEN'S 越中ふんどし 本麻 [生成り] フリーサイズ 熱や湿気がこもらない本麻(ヘンプ)は、抗菌性にも優れ、日本人が太古よりもっともなじんできた繊維。 強度は漁網に用いられてきたほど。 古来、清浄を守る力があると信じられ、神社の注連縄や大幣は本麻。相撲の横綱や祇園祭の山車を引く綱はいまも本麻製でなくてはなりません。 使い込むほどに柔らかくなり、素肌になじんできます。
-
本麻 [ 茜染め ] 越中型ふんどし
¥5,280
アラヒコシリーズ MEN'S 越中ふんどし 本麻 [茜染め] フリーサイズ 熱や湿気がこもらない本麻(ヘンプ)は、抗菌性にも優れ、日本人が太古よりもっともなじんできた繊維。 強度は漁網に用いられてきたほど。 古来、清浄を守る力があると信じられ、神社の注連縄や大幣は本麻。相撲の横綱や祇園祭の山車を引く綱はいまも本麻製でなくてはなりません。 使い込むほどに柔らかくなり、素肌になじんできます。 また茜染めには天然の制菌・消臭作用があるとされます。 *紐について;腰紐は伊勢木綿 草木染めです(染めの種類はお任せください)。
-
本麻 [ びわ染め ] 越中型ふんどし
¥5,280
アラヒコシリーズ MEN'S 越中ふんどし 本麻 [びわ染め] フリーサイズ 熱や湿気がこもらない本麻(ヘンプ)は、抗菌性にも優れ、日本人が太古よりもっともなじんできた繊維。 強度は漁網に用いられてきたほど。 古来、清浄を守る力があると信じられ、神社の注連縄や大幣は本麻。相撲の横綱や祇園祭の山車を引く綱はいまも本麻製でなくてはなりません。 使い込むほどに柔らかくなり、素肌になじんできます。 またびわの薬効草木染めのちからが加わります。 びわは別名を“大薬王樹”というほどさまざまな効果があります。デトックスや免疫力を高めることが知られていますが、染めに用いた場合は皮膚の柔軟性を高め、あせもや湿疹、皮膚病を予防するといわれています。 *紐について;腰紐は伊勢木綿 草木染めです(染めの種類はお任せください)。
-
本麻 [ びわ染め;鉄媒染 ] 越中型ふんどし
¥5,280
アラヒコシリーズ MEN'S 越中ふんどし 本麻 [びわ染め;鉄媒染] フリーサイズ 熱や湿気がこもらない本麻(ヘンプ)は、抗菌性にも優れ、日本人が太古よりもっともなじんできた繊維。 強度は漁網に用いられてきたほど。 古来、清浄を守る力があると信じられ、神社の注連縄や大幣は本麻。相撲の横綱や祇園祭の山車を引く綱はいまも本麻製でなくてはなりません。 使い込むほどに柔らかくなり、素肌になじんできます。 また鉄媒染した びわの薬効草木染め のちからが加わります。 びわは別名を “大薬王樹” というほどさまざまな効果があります。デトックスや免疫力を高めることが知られていますが、染めに用いた場合は皮膚の柔軟性を高め、あせもや湿疹、皮膚病を予防するといわれています。 *紐について;腰紐は伊勢木綿 草木染めです(染めの種類はお任せください)。
-
本麻 [ よもぎ染め鉄媒染 ] 越中型ふんどし
¥5,280
アラヒコシリーズ MEN'S 越中ふんどし 本麻 [よもぎ染め鉄媒染] フリーサイズ 熱や湿気がこもらない本麻(ヘンプ)は、抗菌性にも優れ、日本人が太古よりもっともなじんできた繊維。 強度は漁網に用いられてきたほど。 古来、清浄を守る力があると信じられ、神社の注連縄や大幣は本麻。相撲の横綱や祇園祭の山車を引く綱はいまも本麻製でなくてはなりません。 使い込むほどに柔らかくなり、素肌になじんできます。 またよもぎ染めには天然の制菌・消臭作用があるとされます。
-
本麻 [ 茜染め ] 越中型ふんどし 仙骨麻炭サークル
¥6,380
麻炭サークル 仙骨 茜染め アラヒコシリーズ MEN'S 越中ふんどし 本麻 [茜染め;みょうばん媒染] フリーサイズ 熱や湿気がこもらない本麻(ヘンプ)は、抗菌性にも優れ、日本人が太古よりもっともなじんできた繊維。 強度は漁網に用いられてきたほど。 古来、清浄を守る力があると信じられ、神社の注連縄や大幣は本麻。相撲の横綱や祇園祭の山車を引く綱はいまも本麻製でなくてはなりません。 使い込むほどに柔らかくなり、素肌になじんできます。 茜の薬効草木染めの血行促進のちからが加わります。 そしてヒマラヤン・クリスタルパウダーを含む原種のネパール本麻の麻炭で形態波動;麻炭サークルを、生命力の高めるよう仙骨の位置に描いています。 生地は2種類。 中厚は3つに折られていて、少し張りがあります。 厚手は糸はやや太目ですが、柔らかい肌触りです。 紐について: 腰紐は伊勢木綿 草木染めです。 染めの種類はお任せください。
-
本麻 [ びわ染め ] 越中型ふんどし 仙骨麻炭サークル
¥6,380
麻炭サークル 仙骨 びわ染め アラヒコシリーズ MEN'S 越中ふんどし 本麻 [びわ染め;みょうばん媒染] フリーサイズ 熱や湿気がこもらない本麻(ヘンプ)は、抗菌性にも優れ、日本人が太古よりもっともなじんできた繊維。 強度は漁網に用いられてきたほど。 古来、清浄を守る力があると信じられ、神社の注連縄や大幣は本麻。相撲の横綱や祇園祭の山車を引く綱はいまも本麻製でなくてはなりません。 使い込むほどに柔らかくなり、素肌になじんできます。 また鉄媒染した びわの薬効草木染め のちからが加わります。 びわは別名を “大薬王樹” というほどさまざまな効果があります。デトックスや免疫力を高めることが知られていますが、染めに用いた場合は皮膚の柔軟性を高め、あせもや湿疹、皮膚病を予防するといわれています。 そしてヒマラヤン・クリスタルパウダーを含む原種のネパール本麻の麻炭で形態波動;麻炭サークルを、生命力の高めるよう仙骨の位置に描いています。 紐について: 腰紐は伊勢木綿 草木染めです。 染めの種類はお任せください。
-
本麻 [ びわ染め;鉄媒染 ] 越中型ふんどし 仙骨麻炭サークル
¥6,380
麻炭サークル 仙骨 びわ染め アラヒコシリーズ MEN'S 越中ふんどし 本麻 [びわ染め;鉄媒染] フリーサイズ 熱や湿気がこもらない本麻(ヘンプ)は、抗菌性にも優れ、日本人が太古よりもっともなじんできた繊維。 強度は漁網に用いられてきたほど。 古来、清浄を守る力があると信じられ、神社の注連縄や大幣は本麻。相撲の横綱や祇園祭の山車を引く綱はいまも本麻製でなくてはなりません。 使い込むほどに柔らかくなり、素肌になじんできます。 また鉄媒染した びわの薬効草木染め のちからが加わります。 びわは別名を “大薬王樹” というほどさまざまな効果があります。デトックスや免疫力を高めることが知られていますが、染めに用いた場合は皮膚の柔軟性を高め、あせもや湿疹、皮膚病を予防するといわれています。 そしてヒマラヤン・クリスタルパウダーを含む原種のネパール本麻の麻炭で形態波動;麻炭サークルを、生命力の高めるよう仙骨の位置に描いています。 紐について: 腰紐は伊勢木綿 草木染めです。 染めの種類はお任せください。
-
本麻 [ よもぎ染め;鉄媒染 ] 越中型ふんどし 仙骨麻炭サークル
¥6,380
麻炭サークル 仙骨 よもぎ染め アラヒコシリーズ MEN'S 越中ふんどし 本麻 [よもぎ染め;鉄媒染] フリーサイズ 熱や湿気がこもらない本麻(ヘンプ)は、抗菌性にも優れ、日本人が太古よりもっともなじんできた繊維。 強度は漁網に用いられてきたほど。 古来、清浄を守る力があると信じられ、神社の注連縄や大幣は本麻。相撲の横綱や祇園祭の山車を引く綱はいまも本麻製でなくてはなりません。 使い込むほどに柔らかくなり、素肌になじんできます。 また鉄媒染した よもぎの薬効草木染め のちからが加わります。 ハーブの女王と呼ばれるよもぎには天然の制菌・消臭作用があるとされます。 そしてヒマラヤン・クリスタルパウダーを含む原種のネパール本麻の麻炭で形態波動;麻炭サークルを、生命力の高めるよう仙骨の位置に描いています。 紐について: 腰紐は伊勢木綿 草木染めです。 染めの種類はお任せください。
-
本麻 [ 茜染め ] 越中型ふんどし * 麻炭トリプルサークル &「任脈 督脈」 ポイント
¥7,700
アラヒコシリーズ MEN'S 越中ふんどし 本麻 [茜染め] フリーサイズ 熱や湿気がこもらない本麻(ヘンプ)は、抗菌性にも優れ、日本人が太古よりもっともなじんできた繊維。 強度は漁網に用いられてきたほど。 古来、清浄を守る力があると信じられ、神社の注連縄や大幣は本麻。相撲の横綱や祇園祭の山車を引く綱はいまも本麻製でなくてはなりません。 使い込むほどに柔らかくなり、素肌になじんできます。 また茜染めには天然の制菌・消臭作用があるとされます。 そしてヒマラヤン・クリスタルパウダーを含む原種のネパール本麻の麻炭で最強レベルの形態波動;トリプルサークルを描いています。 さらに全身の氣脈(エネルギーの流れ)を整える任脈と督脈に沿ったポイントを加えました。 *紐について;腰紐は伊勢木綿 草木染めです(染めの種類はお任せください)。
-
本麻 [ びわ染め ] 越中型ふんどし * 麻炭トリプルサークル &「任脈 督脈」 ポイント
¥7,700
アラヒコシリーズ MEN'S 越中ふんどし 本麻 [びわ染め] フリーサイズ 熱や湿気がこもらない本麻(ヘンプ)は、抗菌性にも優れ、日本人が太古よりもっともなじんできた繊維。 強度は漁網に用いられてきたほど。 古来、清浄を守る力があると信じられ、神社の注連縄や大幣は本麻。相撲の横綱や祇園祭の山車を引く綱はいまも本麻製でなくてはなりません。 使い込むほどに柔らかくなり、素肌になじんできます。 またびわの薬効草木染めのちからが加わります。 びわは別名を“大薬王樹”というほどさまざまな効果があります。デトックスや免疫力を高めることが知られていますが、染めに用いた場合は皮膚の柔軟性を高め、あせもや湿疹、皮膚病を予防するといわれています。 そしてヒマラヤン・クリスタルパウダーを含む原種のネパール本麻の麻炭で最強レベルの形態波動;トリプルサークルを描いています。 さらに全身の氣脈(エネルギーの流れ)を整える任脈と督脈に沿ったポイントを加えました。 *紐について;腰紐は伊勢木綿 草木染めです(染めの種類はお任せください)。
-
本麻 [ びわ染め;鉄媒染 ] 越中型ふんどし * 麻炭トリプルサークル &「任脈 督脈」 ポイント
¥7,700
アラヒコシリーズ MEN'S 越中ふんどし 本麻 [びわ染め] フリーサイズ 熱や湿気がこもらない本麻(ヘンプ)は、抗菌性にも優れ、日本人が太古よりもっともなじんできた繊維。 強度は漁網に用いられてきたほど。 古来、清浄を守る力があると信じられ、神社の注連縄や大幣は本麻。相撲の横綱や祇園祭の山車を引く綱はいまも本麻製でなくてはなりません。 使い込むほどに柔らかくなり、素肌になじんできます。 また鉄媒染した びわの薬効草木染め のちからが加わります。 びわは別名を “大薬王樹” というほどさまざまな効果があります。デトックスや免疫力を高めることが知られていますが、染めに用いた場合は皮膚の柔軟性を高め、あせもや湿疹、皮膚病を予防するといわれています。 そしてヒマラヤン・クリスタルパウダーを含む原種のネパール本麻の麻炭で最強レベルの形態波動;トリプルサークルを描いています。 さらに全身の氣脈(エネルギーの流れ)を整える任脈と督脈に沿ったポイントを加えました。 *紐について;腰紐は伊勢木綿 草木染めです(染めの種類はお任せください)。
-
本麻 [ セイタカアワダチ草染め x 鉄媒染 ] 越中型ふんどし * 麻炭トリプルサークル &「任脈 督脈」 ポイント
¥7,700
アラヒコシリーズ MEN'S 越中ふんどし 本麻 [ セイタカアワダチ草染め ] フリーサイズ 熱や湿気がこもらない本麻(ヘンプ)は、抗菌性にも優れ、日本人が太古よりもっともなじんできた繊維。 強度は漁網に用いられてきたほど。 古来、清浄を守る力があると信じられ、神社の注連縄や大幣は本麻。相撲の横綱や祇園祭の山車を引く綱はいまも本麻製でなくてはなりません。 使い込むほどに柔らかくなり、素肌になじんできます。 またセイタカアワダチソウの薬効草木染めのちからが加わります。 鉄媒染の力強い色が出ています。 セイタカアワダチソウといえば旺盛な繁殖力をもつキク科の外来植物。花粉でぜん息や花粉症になるのではと嫌われ者の雑草のイメージではありませんか? でも花粉が、というのは全くの濡れ衣で、アレルギーを起こすブタクサと混同されているようです。 東城百合子さんの著書『自然療法』でも「薬害や公害を体外へ出すほどの力があり、肝臓病・アトピー性皮膚炎・難病をたすける」と紹介されています。 原産地の北米では 観賞用のほか 古くからハーブとして利用されているそうです。 そんな素晴らしい薬効をもつセイタカアワダチソウ。 この機会に ぜひおためしください。 そしてヒマラヤン・クリスタルパウダーを含む原種のネパール本麻の麻炭で最強レベルの形態波動;トリプルサークルを描いています。 さらに全身の氣脈(エネルギーの流れ)を整える任脈と督脈に沿ったポイントを加えました。 *紐について;腰紐は伊勢木綿 草木染めです(染めの種類はお任せください)。
-
本麻 [ セイタカアワダチ草染め x 鉄媒染 MIX ] 越中型ふんどし * 麻炭トリプルサークル &「任脈 督脈」 ポイント
¥7,700
SOLD OUT
アラヒコシリーズ MEN'S 越中ふんどし 本麻 [ セイタカアワダチ草染め ] フリーサイズ 熱や湿気がこもらない本麻(ヘンプ)は、抗菌性にも優れ、日本人が太古よりもっともなじんできた繊維。 強度は漁網に用いられてきたほど。 古来、清浄を守る力があると信じられ、神社の注連縄や大幣は本麻。相撲の横綱や祇園祭の山車を引く綱はいまも本麻製でなくてはなりません。 使い込むほどに柔らかくなり、素肌になじんできます。 またセイタカアワダチソウの薬効草木染めのちからが加わります。 ミョウバンでの媒染ののち鉄媒染もかけて むら染めにしています。 セイタカアワダチソウといえば旺盛な繁殖力をもつキク科の外来植物。花粉でぜん息や花粉症になるのではと嫌われ者の雑草のイメージではありませんか? でも花粉が、というのは全くの濡れ衣で、アレルギーを起こすブタクサと混同されているようです。 東城百合子さんの著書『自然療法』でも「薬害や公害を体外へ出すほどの力があり、肝臓病・アトピー性皮膚炎・難病をたすける」と紹介されています。 原産地の北米では 観賞用のほか 古くからハーブとして利用されているそうです。 そんな素晴らしい薬効をもつセイタカアワダチソウ。 この機会に ぜひおためしください。 そしてヒマラヤン・クリスタルパウダーを含む原種のネパール本麻の麻炭で最強レベルの形態波動;トリプルサークルを描いています。 さらに全身の氣脈(エネルギーの流れ)を整える任脈と督脈に沿ったポイントを加えました。 *紐について;腰紐は伊勢木綿 草木染めです(染めの種類はお任せください)。
-
本麻【よもぎ染め鉄媒染】越中型ふんどし 麻炭トリプルサークル&任脈督脈ポイント
¥7,700
アラヒコシリーズ MEN'S 越中ふんどし 本麻 [よもぎ染め;鉄媒染] 麻炭トリプルサークル&任脈督脈ポイント フリーサイズ 熱や湿気がこもらない本麻(ヘンプ)は、抗菌性にも優れ、日本人が太古よりもっともなじんできた繊維。 強度は漁網に用いられてきたほど。 古来、清浄を守る力があると信じられ、神社の注連縄や大幣は本麻。相撲の横綱や祇園祭の山車を引く綱はいまも本麻製でなくてはなりません。 使い込むほどに柔らかくなり、素肌になじんできます。 また鉄媒染した よもぎの薬効草木染め のちからが加わります。 ハーブの女王と呼ばれるよもぎには天然の制菌・消臭作用があるとされます。 そしてヒマラヤン・クリスタルパウダーを含む原種のネパール本麻の麻炭で形態波動;麻炭サークルを、生命力の高めるよう仙骨とトリプルサークルを前垂れに、任脈督脈の位置に麻炭ポイントを描いています。 紐について: 腰紐は伊勢木綿 草木染めです。 染めの種類はお任せください。
-
本藍染め 本麻越中ふんどし 仙骨麻炭サークル入り
¥9,680
SOLD OUT
本藍染めの本麻越中ふんどしです。 本藍染めは、淡路島の"Awaji藍land project"さんにおねがいしています。 淡路島で種から藍を育て、全ての材料(ウバメガシの木灰など)島内のものを使い、沢山の工程を経て藍だてされた本藍染めです。 今回は特に、"褐色(カチイロ)"という名のついた濃紺に染めていただきました。 カチイロ→勝ち色ということで武士に好まれていた色だそう。 勝負ふんどしにピッタリです。 藍の薬効は、虫除け抗菌を始め様々あり、古くから利用されてきました。 染めることで布も丈夫になります。 特別コラボ藍染め麻ふんどし、ぜひお試しください。
-
本藍染め 本麻越中ふんどし 任脈督脈麻炭ポイント&トリプル麻炭サークル
¥11,000
本藍染めの本麻越中ふんどしです。 本藍染めは、淡路島の"Awaji藍land project"さんにおねがいしています。 淡路島で種から藍を育て、全ての材料(ウバメガシの木灰など)島内のものを使い、沢山の工程を経て藍だてされた本藍染めです。 今回は特に、"褐色(カチイロ)"という名のついた濃紺に染めていただきました。 カチイロ→勝ち色ということで武士に好まれていた色だそう。 勝負ふんどしにピッタリです。 藍の薬効は、虫除け抗菌を始め様々あり、古くから利用されてきました。 染めることで布も丈夫になります。 特別コラボ藍染め麻ふんどし、ぜひお試しください。